株主優待の内容は3月末と9月末に「3月末500円分・9月末1,000円分の優待券」
ヤマダデンキの株主優待を受けるには「(株)ヤマダホールディングス」の株を購入する
100株以上で3月末と9月末に優待がもらえる
こんにちは、優待大好き!まさるです。
もし、あなたが「よく電気屋に行くんだけ電気屋で使える優待ってないかな?」と思っているなら
そんなときには、もう♪ヤマーダデンキ♪という店舗内で聞くフレーズが忘れられないヤマダデンキの優待が手に入る株をお勧めするしかないでしょう。
そんな企業が「(株)ヤマダホールディングス」です。
みんなが良く知っているヤマダデンキの持ち株会社で、上場しているのが(株)ヤマダホールディングスになります。
ヤマダホールディングスとしては家電量販店だけでなくグループで数々の事業を手掛け、最近だと大塚家具を傘下に収めたりしました。大塚家具は2022年5月にヤマダデンキと合併しましたね。
これからは家電だけでなく「住」すべてに事業を広げていくというのが2010年頃からヤマダホールディングスが行ってきたことですが、現在の状況をみると着々と進んでいるのが見て取れますね。
さて、そんな(株)ヤマダホールディングスですが、優待は3月末日、9月末日末に「3月末500円分(500円券×1枚)・9月末1,000円分(500円券×2枚)」になります。
詳しくは後述しますね。
それでは、ヤマダデンキなどを展開し、その優待券などを株主優待とする3月と9月が権利確定月の「(株)ヤマダホールディングス」を紹介します。
(株)ヤマダホールディングスってどんな企業?
まずは、(株)ヤマダホールディングスの企業情報をまとめてみました。
市場 | 東京証券取引所(東証プライム) |
---|---|
証券コード | 9831 |
商号 | (株)ヤマダホールディングス |
決算期 | 3月末日 |
業種 | 小売業 |
単元数 | 100株 |
備考 | 掲載時点での情報となります。 |
(株)ヤマダホールディングスの事業内容
上場している株式会社(株)ヤマダホールディングスは、各子会社の経営の管理監督をしている企業で実際の業務は各子会社が行っています。
私たちがよく知っているヤマダ電機はヤマダホールディングスの経営戦略の元、他の子会社と連携しながら実務を行っているということになります。
主な事業としては以下のものがあり、これらの事業の管理監督をしグループ全体の経営効率・ガバナンスを高め、さらなる企業価値向上をするのがヤマダホールディングスです。
- デンキセグメント
株式会社ヤマダデンキ 「暮らしまるごと、快適住空間」を提案する家電住まいる館を展開。 |
大塚家具 家具関連の企業。 |
TSUKUMO パソコン関連製品を提供する企業。 |
ベスト電器 家電販売店。 |
マツヤデンキ 家電製品の販売を手がける企業。 |
キムラヤ 家電製品の専門店。 |
プインプル 家具や生活雑貨を提供する企業。 |
- 住建セグメント
株式会社ヤマダ住建ホールディングス ヤマダホールディングスグループの住宅セグメントを統括する中間持株会社。土地・住まい・空間・インフラの提供を通じて社会に貢献。 |
株式会社ヤマダホームズ ヤマダホールディングスグループの一員として、「スマートハウス」住宅で暮らしを提案。 |
株式会社ワイ・ジャスト 大型建築工事や再生可能エネルギー関連工事、不動産取引などを提供する企業。 |
株式会社家守り 住宅を「住宅資産」として捉え、住まいが世代にわたって価値を保つためのソリューションを提供。 |
株式会社ハウステック 「かしこく住まう」を企業理念に掲げ、水と熱が支える「暮らしの本質」を高める住まいづくりに取り組む企業。 |
株式会社ヒノキヤグループ 断熱材や新時代冷暖システムを活用した快適な住宅の提供を中心に、リフォームや不動産などを展開。 |
- 金融セグメント
株式会社ヤマダファイナンスサービス 住宅ローンやリフォーム、家電・家具購入のためのローンを提供する金融サービス企業。 |
株式会社ヤマダフィナンシャル クレジットカードの開発・提供を行う企業。 |
株式会社ヤマダ少額短期保険 自然災害に特化した総合型保険を提供する企業。 |
株式会社ハウス・デポ・パートナーズ 住宅ローンや各種保険のワンストップサービスを提供する企業。 |
- 環境セグメント
株式会社ヤマダ環境資源開発ホールディングス リユースの促進や廃棄物の再資源化を推進する環境資源開発事業を展開する中間持株会社。 |
株式会社シー・アイ・シー 環境負荷に伴う廃棄物処理を3Rの視点から考え、地球環境保護に貢献する企業。 |
東金属株式会社 安全第一をモットーに地域社会との共存共栄を図り、環境にやさしい企業として活動。 |
インバースネット株式会社 パソコン関連製品の開発から再生・販売まで幅広いニーズに対応し、循環型社会の構築に貢献。 |
株式会社三久建設 廃棄物のリサイクル・再資源化を中心とした中間処理業を行う企業。 |
株式会社あいづダストセンター 廃棄物の一貫処理を通じてクローズドリサイクル・クローズドシステムを推進し、地球環境との共生に取り組む企業。 |
- その他セグメント
株式会社ヤマダトレーディング 住宅建材・住宅設備機器の総合建材商社。 |
株式会社ヤマダテクニカルサービス 配送設置・取付工事を担当し、お客様に最大級の満足を提供する技術を追求する企業。 |
日本ツーリストクラブ株式会社 旅行代理店で、団体旅行や宿泊・交通機関の手配、パッケージツアーの販売などを行う。 |
コスモス・ベリーズ株式会社 家電のボランタリーチェーンを運営し、地域社会に貢献する企業。 |
株式会社J・スタッフ 人材派遣会社で、高い専門性と付加価値の高い人材事業を展開。 |
株式会社ビー・ピー・シー 重度障がい者多数雇用企業で、印刷製本業務を行っている。 |
秋田木工株式会社 曲木家具専門ブランドとして110年以上の歴史を持ち、時代のニーズに合った製品を提供。 |
ヤマダホールディングスは、「家」を中心に家に必要な家具家電、建材、廃棄物処理、金融サービスや保険をトータルにサポートできる企業ということになります。
詳しくは公式HP→コチラを参考にしてください。
(株)ヤマダホールディングスの沿革まとめ
(株)ヤマダホールディングスの主だった沿革をまとめました。
1973年 | 「ヤマダ電化サービス」を開業 |
---|---|
1978年 | 5店舗、年商6億円 |
1983年 | 株式会社ヤマダ電機を設立 |
1989年 | 株式の店頭公開 |
1994年 | 総合保守サービス「The安心」をスタート |
1997年 | 廃棄家電の処理、リユース商品の整備・再販を行う株式会社シー・アイ・シーを設立 |
2005年 | 国内家電量販店初のナショナルチェーン化を実現 |
2017年 | 新業態「家電住まいる館」の展開を開始 |
2018年 | ハウス事業を統合し、株式会社ヤマダホームズを設立 |
2020年 | ヤマダ電機グループはヤマダホールディングスとして持株会社体制に移行 |
2021年 | ヤマダデンキに家電販売事業を統合(ベスト電器等7社を吸収合併) |
そして現在に至ります。(情報ソースはすべて、企業HPより)
(株)ヤマダホールディングスの株主優待は何がもらえるの?
画像は企業HPから引用
(株)ヤマダホールディングスの株主優待は、500円分の優待券です。「3月末500円分 (1枚)・9月末1,000円分 (2枚) 」となっています。
また、3月末日と9月末日の年二回株主優待が貰えるのもうれしいですね。さらに株を持っていれば持っているほど優待は増えるのも嬉しいところですね。
100株~ | 3月末500円分 (1枚)・9月末1,000円分 (2枚) |
---|---|
500株~ | 3月末2,000円分 (4枚)・9月末3,000円分 (6枚) |
1,000株~ | 3月末・9月末5,000円分 (10枚) |
10,000株~ | 3月末・9月末25,000円分 (50枚) |
全国のヤマダデンキで利用できるので、よくヤマダデンキを利用するなら価値があると思います。
また、主な注意点として以下があります。
- (1) 1回のお買上げ金額(1枚の伝票またはレシート)が、税込み合計金額1,000円以上につき1,000円ごとに、1枚(500円)の優待券が利用可能
(2) 1回のお買物での利用枚数は、表面に記載の有効期限内「最大50枚」までとなります。
利用期限は、3月分が同年12月末まで。9月分は翌年の6月末までとなっています。当然ですが有効期限が切れたものは使用できません。
また一部店舗や、サービス(修理代金や工事代金など)等には利用できません。
利用時にはコチラから細かな条件を確認してくださいね。
(株)ヤマダホールディングスの株は100株以上買うと、保有株数に応じて順当に優待も増えるが、有効期限もあり、利用上限もあるので注意が必要です。
「株主優待券」を失くしたら再発行は出来ませんので注意してくださいね。
また、投資情報についてはコチラの公式サイトからも確認できます。
(株)ヤマダホールディングスの株主優待の権利をもらうにはいつまでに買えばいいの?
(株)ヤマダホールディングスは3月末日末と9月末日末に株主優待の権利が確定します。上の表にある通り、保有株式数に応じて順当に優待も増えていきます。
ただ、有効期限もあるので必要分の購入にしましょう。
また、(株)ヤマダホールディングスの株主優待は権利が発生してもすぐに届くわけではありません。(株)ヤマダホールディングスの場合権利確定後、送付時期は以下を予定しているようです。
3月末6月下旬(株主総会後)・9月末12月中旬
(株)ヤマダホールディングスの株を100株以上購入していれば、自動的に送られてきます。
株主優待が欲しい場合、権利付き最終日までに、必要な株数を購入しておきましょう。権利落ち日は、株主優待や配当の権利を得ているので、株を売っても大丈夫な日になります。
権利確定日 |
3月末日 |
権利付き最終日 |
2024年3月27日(水) |
権利落ち日 |
2024年3月28日(木) |
権利確定日 |
9月末日 |
権利付き最終日 |
2024年9月26日(木) |
権利落ち日 |
2024年9月27日(金) |
(株)ヤマダホールディングスの株はいくらで買えるの?
(株)ヤマダホールディングスの株価は 434円(2024/5/29時点)なので、1単元購入するのに必要な金額は43,400円です。
株主優待を貰うためには最低1単元(100株)の購入が必要ですので、43,400円と手数料で購入できます。
(株)ヤマダホールディングスの株を買える証券会社はどこ?どうすれば買える?
(株)ヤマダホールディングスは東証プライム上場企業なので、一般のどの証券会社でも購入できます。
実際の株の購入までの流れをまとめると
- 身分証明書とマイナンバーを用意する。
- 各証券会社の公式ページから、口座開設の申し込みをする。
- 必要事項を入力後、身分証明書などの必要情報をアップロードする。スマホからならスマホのカメラで読み込む(わかりやすい案内が出るので大丈夫です)
- 証券会社からの口座開設完了のお知らせを待つ。
- 口座開設が完了したら、その口座にお金を入金する。
- 取引開始!
このような流れになります。
どの証券会社がいいのかいっぱいあってわからない場合、初めて株を購入するのに手数料、サービス内容などを加味しておススメなのが
になります。わかりやすくランキングにしたのでより詳しく知りたい場合は下のボタン「初心者におススメの証券会社ランキング3選」から確認してみてください。
・株を購入するためには、証券会社の口座開設が必要。申し込みにかかる時間は10分程度
・証券口座は、複数作ることができる。基本的に20歳以上で身分証明書とマイナンバーが必要
(株)ヤマダホールディングスの株を1株だけ(単元未満株)で購入する方法は?
株主優待はもらえないけど、それでも(株)ヤマダホールディングスの株が購入したい!(株)ヤマダホールディングスのファンだから株を買って応援したい!というあなた。安心して下さい。
1単元で買うと高額になってしまう株でも1株だけでも購入できる方法があります。
それが、単元未満株という物で証券会社毎に取り扱いがある所とない所があります。単元未満株を買う際に有力な証券会社をまとめてみました。
現在はスマホで取引する方が増えてきているのと、やはり初めはわかりやすい方がよいと思い、初心者でもやりやすい!というのと、サービスや手数料を厳選し現在私が思う使いやすい証券会社を3社ピックアップしました。
SBI証券 |
・取り扱い銘柄多い ・手数料は購入時無料!売却時は普通 ・商品サービス豊富 ・今後1株投資以外にもいろいろやっていきたいと考えているなら魅力的。 |
マネックス証券 | ・取り扱い銘柄数多い ・クレカ投信積み立てのポイント還元多い ・米国株・中国株に強いのが魅力 ・大半の商品が24時間取引可能 |
松井証券 | ・取り扱い銘柄多い ・手数料は一日50万円までの取引なら手数料無料! ・何より100年以上続く老舗の安心感 ・スマートフォンアプリも用意されパソコンでも使いやすい |
(株)ヤマダホールディングスの株主優待おススメ度
まさるの(株)ヤマダホールディングスの株主優待おススメ度は
星4つ!(4/5)
株主優待の内容は、年二回貰えてヤマダデンキで使える優待券です。
普段からヤマダデンキに買い物に行く人はもちろん、年に数回だけ行くという場合にも使いやすいものとなっています。
ただし当たり前ですがヤマダデンキを利用しない方にとってはお勧めできません。
(株)ヤマダホールディングスの株主優待が欲しい場合は、(株)ヤマダホールディングスの事業内容が好き、とりあえず使いやすい優待がほしい、または今後の(株)ヤマダホールディングスの躍進を期待してという考え方で購入したほうが良いです。
優待に優待券を設定している企業は結構あります。こちらのリンクからお好きな企業を探してみるのもよいかもしれません優待が優待券の企業
とにもかくにも証券口座を開設しないことには何も始まりません。開設しただけではお金もかからないので、いつあなたが欲しい株主優待が出来てもいいように、またその株を権利付き最終日に購入が間に合うように購入するためにも今すぐ証券口座を開設しておきましょう。
(株)ヤマダホールディングスの株を購入するのにオススメの証券会社はコチラ!