よくある「不動産投資は簡単」には疑問が残る
初心者だからこそ失敗してもいいような金額から投資
投資はスタイルと考え方と手元資金による総合判断
すべての投資はリスクがあるもの
こんにちは、今日も読んでくれてありがとうございます。投資大好きな管理人のまさるです。
あなたも「不動産投資ってよく勧誘の電話がかかってくるし、税金も優遇されるみたいだし、老後の資産にもなるっていうし・・・株より不動産かな?」と思ったりしていませんか?
初心者には現物が残る不動産の方がオススメ、サラリーマンなら融資が出来るからワンルームマンション投資がサイコー!
やっぱり最後は目に見えるものがある方がいい!管理の手間もなし!なんなら融資で大きな金額が投資できるのは不動産投資だけ。やはり投資金額が大きい方が投資は有利!
など、電話やチラシにネットなどあの手この手で勧誘される不動産投資。株式投資は難しそうだしやはり不動産投資かな?と心が揺れていませんか?
では、実際に現物株式投資や投資信託と比べてどうなのでしょうか?私の友人には不動産投資をしている人もたくさんいます。でも私は株式投資や投資信託がメインです。その意見の違いも踏まえながら、あなたがどちらを選ぶべきかの参考になるようにお話ししたいと思います。
不動産投資って本当に簡単なの?
まずはここからですね。答えから言ってしまえばある程度の年収がある(年収400~500万円以上)サラリーマンなら始めるのは簡単です。
普通に考えれば、投資というのは今持っている資金を使って行うものなので、単純に100万円を持っていれば100万円投資できるわけです。しかしながら不動産投資は銀行からの融資を使って100万円しか持っていないのに1,000万円の投資が出来るというものです。
では、そんなことが簡単にできるのでしょうか?答えは年収がある程度あるサラリーマンなら出来てしまいます。あなたも次のようなやりとりを聞いたことがあるかもしれません。
あー、どうも私、スーパー不動産デベロップメントの鈴木というものですが、けんじさんは年収400万円のサラリーマンで間違いないですか?
あ、はぁ・・・そうですがなんのようですか?
おめでとうございます!けんじさんは、我が社のスーパーデラックス不動産を購入する資格がある方に選ばれました!
他に不動産買ってないなら今買うしかないですよ!マジで。
えーーー!!そうなんですか!やったぁ!!!じゃあ僕も明日から投資家になれるんですね!不動産投資サイコー!
よかったですねぇ、では詳しくは資料送るんで実印と保証人用意して待っててくださいね。あとは進めておきますよ。
*実際はもっと不動産というのはちゃんとした投資です。
はい、とっても不動産投資を誤解するくらい悪く描いてしまいましたが、実際にこの手の勧誘は今でも普通にあります。会社とかにも個人名で電話をかけられたという経験がある方もいるのではないでしょうか?
それはともかく、言ってしまえばこの後、業者の言うとおりにしているだけで不動産投資家になれてしまいます。これくらい簡単なんです。
ただ問題はこの後ですよね。ええ、買うのは簡単ですが利益が出るとは言ってないですからね。さて、実際に利益を上げられる不動産投資というともう少し大変なようです。
それは、誰が見ても利益が上がる不動産はお金も情報も持っている強い人にすぐに購入されてしまうからです。
これは知り合いの不動産投資家に聞いた話ですが、やはり超優良物件は取引も実績も情報もある業者にすぐに買われてしまうことが多く、利益を上げる物件を探すためにはコツコツと情報を仕入れ自分で見に行き、交渉する力が重要なようです。
しかも安くても1投資で数百万から数千万円必要なので、簡単というのは人によると思います。
投資金額とリターン
次に投資金額とリターンつまり利益に関してです。利回りが3%の投資商品だとしたら、当然10万円よりも100万円。100万円よりも1,000万円を投資した方が利益は大きいですよね。
ですから、融資を使える不動産投資というのはこの面から言えば非常に有利なわけです。株式投資にも信用取引という自分の持っている金額より大きな金額で取引できる制度はありますが、手元に100万円持っていて1,000万円の投資をすることは難しいです。
じゃあ不動産投資の方がいっぱいお金が入ってくるのね!
いっぱい勝てる可能性があると言うことは、いっぱい負ける可能性もあるということを考えてください。
特に不動産投資というのは入居がなければお金が入ってこないのでただの負債です。ちなみに入居率100%というのは私の知っている限りではありえません。
じゃあ家賃保証システムがあるところにすれば完璧ね!
それも、契約したときの値段から入居者がいなければガンガン削られることが多いです。
必ずしも利益が保証されているわけではないことに注意をしてください。
そして、融資を受けている以上、毎月返済をしなければなりません。入居者がいるうちは利益が出せますが、いない時期のことも考えて投資を判断する必要があります。
投資金額が多いのは有利にも不利にも働き、リターンが大きいと言うことはリスクも大きいと言うことにつながるのです。
ちなみに勘違いしてほしくはないのですが、不動産投資で堅実に利益を出している人は山ほどいます。
大事なことは投資商品をよく知ること
これは田舎の土地持ちのおじさんなどに多いのですが、家賃保証があるからとアパートやマンションを建てるケースを聞いたことないですか?
大体、田舎は土地が余っていて人がいません。特にアパートに入居するような若い人は少ないのが普通です。
土地が余っているのでバンバン周りの土地持ちのおじさんたちもアパートを建てます。するとどうなるでしょう・・・答えはわかりますよね。空き部屋が増え家賃が下がります。
くそおおお、家賃保証もあって安心だって言うから1億円借りて投資したのにぃぃぃ!うがばばばばー!
1億円の買い物をするからこそ、それがなんなのかよく見極める必要があります。
不思議なことに人は高い買い物であればあるほど、気が回らなくなってしまうようです。
野菜の100円の違い、パソコンの1万円の違いなどはものすごく気にして何日も検討するのですが、1,000万円の投資や1億円の投資になると細かな条項を読んだりしなくなってしまいます。
これは毎日の行動にない非日常の経験だからなのかな?と私は考えています。自分がよく知っていればいるほど、条件や金額を気にしませんか?
野菜の値段って週に一回程度は見るから相場がわかり、高いか安いか、よいものか悪いものか判断できますよね。
だからこそ不動産投資なら常に不動産投資の本を読んだり、業者と交渉してみるなどの知る努力が大切です。
例えば、不動産投資は税金が優遇される。ということを聞いたことがあるかもしれません。しかし、何の税金がどのくらいの金額お得になるか知っている人はあまりいないかと思います。
さらに不動産は投資でもありますが事業でもあります。どちらかというと事業よりです。(実際に不動産賃貸業という言葉がありますから)物件の管理をする必要もあります。
少なくとも大金を投じて行う投資なのですからそれくらいは知っていた方がよいとは思えませんか?もしくは何回かそれを体験してみるべきだと思いませんか?
株式投資も株を買う。という行為が始めは誰だって非日常なので相場もよくわからないし高づかみして損をすることもあります。現に私は初めの一年で用意した50万円を半分くらいに減らしました。
どんな投資をするにしろ、まずは投資というものを知って試してみるところから始めてみてはいかがしょう。例えば私がまとめた初心者向けの投資信託の説明があります。これだと100円から投資を始めて見ることが出来ます。
初心者こそ失敗してもいいような投資から始めよう
あなたが、まったく投資を始めたことがない初心者だとしたらこれから正しく利益を出せる投資家になるために一歩を踏み出してみてはどうでしょう。
ある意味あなたは幸運です。何故ならもう全力で投資しちゃって何も出来ません。ということもないし、いきなり怪しい投資話に乗せられてカモにされてもいないからです。
さて、先にも行ったように投資も経験を積んだ方がよいわけですが、一体何から投資したらよいのか悩んでしまいますよね。
じゃあ何から始めるのがオススメなの?理由は?
そこはこのサイトが「初めての株式投資」というようにわかっているとはおもいますが株をオススメします(笑)現物株でも投資信託でも今は100円程度から投資できるのが理由です。
投資ってどんなものかな?を知るために100円程度なら、実際にはなかなかありませんが0円になってしまってもよい勉強代ではないでしょうか?100円で実際の経験が積めるのです。そこから投資はリスクがあるもの。こういう税金がかかるもの。と知っていって、最終的に不動産投資や他の投資に進んでいっても遅くはありません。
投資対象や投資スタイルは考え方と資金によって違う
僕はできるだけ少ない金額から投資を始めてみたいな
宝くじで3億当たったから、どかっと投資したいんだよね
私はやっぱり目に見えるものがいいから不動産がいいわ
この中で、誰の投資がよいのか。それはあなたの考え方次第です。持っている資金が10億円の人と10万円の人ではリスクの許容度は違います。
不動産という実態に投資して、入居がなければ将来自分で住む予定の人もいるだろうし、給料が多すぎて税金の優遇を受けるために不動産を持ちたい人もいるでしょう。
実際に物があるのがいやだから、株式や投資信託がいい人もいるでしょう。つまりはあなたの思い次第なのです。ある程度の成功パターンはありますが、最適な投資は最終的に個人個人で異なります。
兎にも角にも、投資というものをやってみないことには何も変わりません。
まずは100円から。スマホ一つからPC一台から出来る投資を始めてみて理解を深めていきましょう。
すべての投資にはリスクがあるが始めてみなければ何も変わらない
ここは大事なことですが、退職金をもらってすぐに銀行でわけのわからない投資商品を買ったり、謎の投資商品を電話で聞いただけで買ったり、未公開株投資に手を出したりという人のことを考えてください。
そんなの聞いたら大半の人は「怪しくない?」「やめといた方が・・・」となりますよね。でも具体的に何が危ないのか答えられる人は少ないと思います。
あなたの両親がこういうものに投資しようとしていたとして実際にいいものか悪いものかもわからずに「危ないよ」と言うのと「実際俺はこういう投資をしていて、それはこういうリスクがあるからやめた方がいい」と説得するのでは説得力が段違いですよね。
上記の例は極端なものではありますが、どんな投資にも必ずリスクがついてきます。しかし、無意味にリスクを怖がるのとちゃんと理解してリスクをとるのとは意味が違います。
もう一つたとえ話ですが、あなたは車を持っていますか?移動のために必要だから持っている。と言う場合、車にはリスクがつきものですよね。事故、盗難、故障、維持費。でもこれは持っていてさらに長い年月乗っているほどわかります。
初心者の無謀な運転をみて肝を冷やしたなんて経験あると思います。
これがリスクを正しく認識すると言うことです。事故が怖いから車に乗らない。盗まれたら嫌だから、故障が嫌だから・・・というのはキリがないですし、車は移動する。という目的のためにあるのに、動かすとリスクがあるから動かさない!と言うのは本末転倒です。
同様に投資はお金を運用して増やす。守る。と言う目的のためにやるものです。お金は増やしたい。でもリスクがあるから投資はしない!というのも同じように本末転倒です。
車なら免許を取っていきなりフェラーリを買う人は(いるかもしれませんが)いないですよね。まずは、手頃な所から購入し練習すると思います。
投資も同じように、まずは株式投資や投資信託で少額から投資の経験を積んでいくのがオススメです。何事も始めてみないと何も変わりません。
ここまで読んでくれたあなたは、自分を変えることが出来る数少ない人だと思います。是非一歩を踏み出しましょう。